無料!おままごと遊び用印刷ラベル「うどんセット」ダウンロード
2023.5.26

趣味全開で作る、おままごと遊び用印刷ラベル第一弾!
ラベルと粉末スープの「うどんセット」を作りました♪
おままごとは「見立て遊び」のできる楽しい知育遊び!
うどんに見立てた紐はお箸の練習でも使えそうですね。
ラベルのサイズは60mm✕75mmと、一回り大きい80mm✕100mmサイズの2サイズ展開です。
収納ケース(ビニールパックや箱など)のサイズによって使い分けてください◎
さて、作り方は簡単。
まずはラベルを印刷してパーツ切り分け→うどんラベルを収納ケースに貼ります。
収納ケースの素材によりますが、ビニール系はのりではくっ付きにくいので、おすすめは両面テープ!
↑こんな感じで端っこまできっちり貼ると剥がれにくいです。
↑※ラベル貼り付け面倒な場合は、切って袋に入れるだけでもOKだと思います。
私はキャンドゥで購入したこちらのA7サイズチャック付き整理パックを使用しました!
ラベルのサイズは60mm✕75mmです。
チャック上の部分は切り取りました。(切り取らなくても大丈夫)
さて、次は粉末スープを作っていきます。
↑必須ではないですが、絶妙な膨らみを表現するために、中に少量のティッシュを詰めます。
↑真ん中で山折りし、端にのりを塗ってティッシュを挟み、しっかり閉じます。
さらにこだわりたい場合は両端をジグザグに切ってください◎
これで完成!
肝心のうどんは、白い紐なら何でもいいと思います。適度に太さがあるとよりうどんっぽく見えます。
フェルトを細く切るのも良さそう◎
ちなみに私は6mmのマクラメを使用しています。
↑ぱよちゃんの手と並べたサイズ感はこんな感じ。
おままごとらしさのある小さめサイズでとっても可愛いです♡
おままごとアイテムはずっと作りたくてウズウズしてましたが、ぱよちゃんのおままごとブームを待っていました。笑
ようやくおままごとで遊べるようになってきたので、今後も張り切って作っていきたいと思います!
本業でも飲食のパッケージデザインはよくさせていただくのですが、「おままごと用パッケージ」となるとまた違った難しさがありますね。
「っぽさ」も必要だし、だからといってただのリアルミニチュアにはしたくない…適度なオシャレさも欲しい…簡略化のバランスが絶妙~!
かわいいおままごと遊び用印刷ラベル「うどんセット」の無料ダウンロード、
楽しい見立て遊び・ごっこ遊びにぜひご活用ください♪
YOU MAY ALSO LIKEこちらもオススメ
-
はさみ&のり練習!「節分で豆まき!鬼は外~福は内~♪」
いよいよ今年も節分がやってきました。 この時期にぴったりのはさみ・のり練習プリントを作りました! 真っ直ぐな線だけなので、はさみの練習を始めたばかりのお子さんにもぴったりです。 …
-
ご褒美シール台紙「カラフル恐竜ワールド」
イヤイヤ・ジブンデ最盛期の我が家もついに導入しました、「ごほうびシール」制度....! ぶっちゃけ半信半疑だったのと、 モノで釣るのはどうなのか...といった気持ちが多少あったものの、 背に…
-
梅雨にぴったり!アート製作テンプレート「雨の日の傘」
梅雨らしく雨の日が多いですね。 こんな時期はおうち遊びが捗ります! 今回は雨の日におうちでアートを楽しめる、傘のテンプレート台紙を作りました! こ…
-
運筆・なぞり書き練習プリント「お花にお水をあげましょう♪」
ぱよちゃん2歳半を過ぎ、そろそろ運筆練習を...と思いプリントを作ってみました! 運筆プリントってよくあるのですが、どれも「お勉強」感があるのか、イマイチ食いつきが悪く...…
-
はさみ練習&絵合わせプリント「ハムスターちゃん、何食べたい?」
ぱよちゃん、先日私がハサミを使っているのを見て、 どうしても「やる!!」と言ってきかなくなりました。。 でも大人が使うハサミを渡すわけにはいかない。 …
-
0歳からできる指先遊び&やぶる練習!「ビリビリたまご恐竜」
ビリビリやぶって楽しむ指先遊び! 「ビリビリたまご恐竜」を作りました。 たまごをビリビリ破ってみてね♪ 誰が生まれるのかな~?と子どもワクワク間違いなし! 我が家のぱよちゃんも目を輝かせ思…
-
運筆・なぞり書き練習プリント「ぐるぐるカタツムリ」
運筆シリーズ第2弾! 梅雨入りしたのでカタツムリにしてみました♪ 雨降り嬉しい2匹のカタツムリちゃんの大きなぐるぐる、上手に書けるかな? ぱよちゃん、最近初めての傘を…
-
絵合わせ&ハサミ練習・ごっこ遊びにも!「つむつむアイスクリーム」
毎日暑いですね! 熱中症も恐いし、何より母が暑いの辛すぎて外に出たくない! なんとか長い時間おうちで遊べるプリントを作れないか...と思って作ったのがこちら。 &nb…